取締役CDO(最高デジタル責任者) 高柳 寛樹
(DX)が社会のあらゆる領域で加速し、Society 5.0の到来を目前にした今、日本スキー場開発(NSD)は、この変革の波を新たな成長の機会と捉えています。私たちは、雄大な自然の中で得られるかけがえのない体験を、より多くのお客様にお届けするため、「観光DX」を経営の重要戦略の一つとして推進して参ります。
この目標達成に向け、NSDは取締役CDO(Chief Digital Officer:最高デジタル責任者)率いる、デジタル戦略を統括する専門組織を新設しました。
お客様には、ウェブサイトやアプリを通じたスムーズなリゾートへのアクセス、事前予約やチケット購入の簡素化など、デジタル技術によって進化する利便性をご提供します。これにより、お客様一人ひとりのニーズに応える多種多様なチケットや、リゾート滞在をより豊かなものにするワンストップサービスを実現し、すべてのお客様とステークホルダーの皆様に新たな喜びと感動をお届けしてまいります。
同時に、企業としての持続的な成長と信頼性を確保するため、「守りのDX」にも注力します。強固なサイバーセキュリティ体制の構築や内部統制の強化を通じて、社是である「Happy Triangle」の実現を揺るぎないものとし、皆様と共に企業価値の最大化を図ります。
これらのDX推進により、私たちは新しい時代においても、世界中の皆様にNSDのリゾートの魅力を伝え、熱心なファンを増やし続けていきたいと願っています。
日本スキー場開発のDXが描く未来に、どうぞご期待ください。
Society5.0時代の観光DXを実践
CDO(取締役)を直轄のデジタル戦略統括室を設置。“Fit to Standard”と“Cloud by Default原則”のもと基幹業務のデジタルプラットフォームを構成・運用各種データの正しい取得と適切な整理・保存・維持の実践による業務の効率化とDataDriven経営の準備。
Phase①で整理さ・保管されたデータ資産(ビックデータ)を経営戦略立案のため、閲覧・分析する。
Phase②の分析により立案された経営戦略を「現場」と「デジタル」を適切に融合して、Society5.0を前提に適切に実践する。
デジタル・マーケティングを適切に実施し、同時にUI(User Interface)の日々の改善により、より良いCX(顧客体験)を実現。
Fit to Standard | 業務を標準に合わせることで統制をとり効率化する考え方 |
---|---|
Cloud by Default原則 | 適切なクラウドサービスを利用し不適切な個別開発/個別保守などから脱する考え方 |
Society5.0 | サイバー空間と現実空間が高度に融合し、経済発展と社会課題の解決を両立する超スマート社会の概念 |
適切なリソース配分で、最も安全で効率的かつ拡張可能なデジタル環境の維持
これまでに採用しているクラウドサービスの一例
Amazon Web Services(AWS)/ Google Workspace / Microsoft 365 / kintone / TKC FXクラウド / LINE Works / SmartHR / Sansan など
指標について:チケットのウェブ購入比率 = EC基盤での総購入枚数÷総販売枚数|対象範囲:EC基盤を導入している各リゾート|更新頻度: 年1回の集計と見直し